東京・新橋「カンダフル」にて発売スタート
薬膳アテンダント/国際中医薬膳師
池田 陽子
食材ひとつひとつには、すべてからだに及ぼす作用があります。
季節や体調や体質にあわせて、日々の食事に取り入れることで
不調を改善できるとしています。この考え方にのっとった食事が「薬膳」。
そしてどんなに忙しい人でも、料理が苦手なひとでもトライできるのが
「ゆる薬膳。」スーパーの食材でOK、外食OK、そして缶詰でもOK。
手軽に元気でキレイになれる薬膳的な提案をしています。
薬膳において、血行促進によいサバ、麹甘酒、そしてパワーアップに役立つなつめを
組み合わせることで、美と健康をサポートする缶詰に仕上げました。
全日本さば連合会広報担当として、これまでありとあらゆるサバ缶を
食べてきた経験から目指したのは「やさしい味わい」。
サバの旨みを「ピュアに堪能できる」、そして「おだやかで上品な」味わいです。
でも まずはそのまま食べてみて!
そのままごはんとともに、パンにのせるのもおすすめ。
ワインや日本酒などお酒のおつまみにもぴったりです。
お味噌汁に入れたり、パスタなどの麺類、スープやカレーなど
和洋中エスニックと多彩な調理で美味しくいただけます。
~参鶏湯(サムゲタン風スープ)~
材 料 2人分
作り方
鍋になつめサバを缶汁ごと入れ、水2カップを加える。小口切りにしたネギ、水でもどして食べやすく切った黒きくらげ、甘栗、ニンニクも加えて熱し、野菜に火が通るまで煮る。塩・こしょうで味を調え、糸トウガラシをのせる。
材 料 2人分
作り方
フライパンにサラダ油を熱し、薄切りにしたタマネギ、皮をむいて短冊切りにしたナガイモを炒め、なつめサバを缶汁ごと加えて全体を混ぜる。続いて豆乳を加えて少しとろみがつくまで煮詰め、袋の表示に従ってゆでたパスタを入れ、塩・こしょうで味を調える。器に盛り、乾煎りした松の実とクコの実を散らす。
材 料 作りやすい量
作り方
なつめサバの身と缶汁大さじ1、タマネギ、ヨーグルト、ニンニクをボウルに入れて全体をよく混ぜる。塩・ブラックペッパーで味を調え、バケットにのせる。